top of page

スマホ昔話 2回目 NEC MEDIAS WP N-06C

昔は価値があったけど、今は大して重用されないものって有りますよね。

どうも「スマートまっくす滋賀エルティ草津店 浅井」でございます。

スマホ昔話「第二回目」今回は「NEC製」のスマートフォン。

N-06C アマダナブラウン

N-06C MEDIAS WP(ウォータープルーフ)」のご紹介です。

(うわ~!NECとアマダナのコラボ・・・今は見ないですね)

この端末はNECさんのスマートフォンとしては2台目となるマシンで、

「初代 N-04C MEDIAS」に「防水機能」を搭載し、

アンドロイドバージョンはまともな「2.3」をプリインストールしたマシンです。

(本当はN-04Cをご紹介したかったのですが白ロムが無い!)

前回紹介したとおりスマホ製造に参入して初めての各メーカーさんは

端末の特色作りに手探り状態ながら躍起だったわけで

この「MEDIAS」の特徴はなんといっても「薄さ」で有りました。

(↓N-06Cの前のN-04C初代MEDIASはもっと薄い)

前回紹介のT-01Cの3分の2ほど

当時「スリム」「軽量」「薄い」はフィーチャーフォン(ガラケー)

においてステータスだったんですよね。

パナソニックさんとNECさんは薄型マシンを作るのが得意だった。

「NEC」さんは「薄型好き」のお客さんを「MEDIAS」に

引っ張ってきたかったので薄型を採用されたわけですね。

実際初代MEDIASは驚く程薄かった。

しかし技術的に飽和状態のガラケーだと薄くても性能的には

どうにかなったが、スマートフォンでこの薄さ。

マシンとしての性能は全然ダメダメちゃんでした。

ちょっとアプリ入れると壊れたのか?と思うほど起動に時間が掛かるし、

うすうすのバッテリーはすぐ無くなる。

初代MEDIASの登場から半年後に発売になった「N-06C」ですが、

実際はマイナーチェンジ型でちょっと厚めにして防水性をプラス!

無骨な初代から打って変わって「ゴールド・ピンク・アマダナ」と

女子力マシなカラーもプラス(当時女子力なんて言葉なかったなぁ)

販売価格6-8万円だったN-04CもN-06Cも

すぐに白ロム価格が5,000円ほどに落ち込んだ事が

性能面・実用面の性能を物語っておりますね。

このマシンを最後にNECさんは脱薄型路線に入っていきます。

さて分解していきましょう。

画面上部の「鉢巻部分」のプラスチックパネルの

両面テープを剥いで取り外し、Y型ネジを取り外します。

(前面の隠しネジ方式はやっぱりガラケーの匂いがしますね)

背面の電池カバーを取り、Yネジを取りはずし、

プラスチックパネルを取り外すと両サイドの金属フレームを

スライドさせる。こうすると2枚おろしにすることが可能です。

フレックスケーブルのコネクタを基板から優しく取り外します。

このタコ足状の橙色のフレックスケーブルにはNECっぽさを感じますね。

タコ足フレックスケーブル方式は最終型の「E型」まで使われました。

昔は重視されてた「薄さ」「軽さ」「コンパクトさ

この価値観は「高性能」の証だ!!と信じて疑わなかったですが、

現代スマートフォンは「薄さ」は・・・まぁまぁ必要とされます。

軽さ」より頑丈さを重視(iPhone6から6Sへは耐久重視で重量増)

スマホサイズの重量物なんてそもそも軽いしね。

コンパクトさ」なんてドンドン大画面化しつつあるスマホの前には

全く無意味なコンセプト。

まさしく「パラダイムシフト」ですね。

しかし今を誰が予想しえたか?人々の「要」がマシン・価値観を

変化させていったんですね。

山猫がどんどん可愛くなって「ネコ」になったように。

(まぁリビアヤマネコは十分可愛いですが・・・関係ないか)

という訳で「スマホ昔話 2回目」これにてお開き。

次回は10月中となりま~す。

 WhAT's smart max: 
スマホ修理の老舗として直営店を全国に5店舗展開しています。
Androidスマホ、iPhone、ガラケー、タブレット全機種対応
 RECENT POSTS: 
bottom of page